ニックス、アレックス・レンとマット・ライアンをキャンプロスターに追加
海外メディアの視点
ニューヨーク・ニックスは、センターのアレックス・レンをエキシビジョン9契約で、フォワードのマット・ライアンをエキシビジョン10契約でキャンプロスターに加えたとチームのPR部門が発表した。これにより、ニックスは全21のトレーニングキャンプ枠を埋めることができた。レンは2013年にサンズから全体5位で指名されて以来、アトランタ、サクラメント、トロント、ワシントン、ロサンゼルス・レイカーズなどでプレーしてきた。昨シーズンはキングスで36試合、レイカーズで10試合に出場し、合計46試合で平均1.6得点、2.1リバウンドを記録した。ライアンは昨シーズンもニックスでプレーしており、トレーニングキャンプ契約を選択した。彼は19試合に出場し、主にガーベジタイムで28得点、8リバウンドを記録している。レンとライアンは、チームの唯一のベテラン最低契約を獲得するために競争することになる。現地では、ランドリー・シャメットやマルコム・ブログドンもその契約の候補に挙がっている。
🔗関連記事
ウォリアーズがギリシャの怪物とセルビアの天才獲得に名乗り
ゴールデンステート・ウォリアーズが、ヤニス・アデトクンボとニコラ・ヨキッチの獲得候補として浮上している。NBAの著名ライター、サム・アミックによると、ウォリアーズは2027年の夏に向けて最大限の柔軟性を維持したい意向を示している。ミルウォーキーのヤニスとデンバーのヨキッチは共に2027-28シーズンの選手オプションを持っており、ウォリアーズはこのスター獲得競争において孤立していない。ロサンゼルス・レイカーズやクリッパーズも同様の動きを見せており、特に大市場に位置するフランチャイズにとっては、こうしたスーパースターの獲得は魅力的だ。オフシーズン中、ヨキッチはナゲッツとの契約延長を見送ったが、来夏には約2億8500万ドルの4年契約の資格を保持している。もし彼が現在のチームとの再契約を選ばず、2027-28シーズンの選手オプションも行使しなければ、彼は2027年に制限なしのフリーエージェントとなる。また、ヤニスも2026-27シーズン終了まで契約が残っており、同様の状況にある。ミルウォーキーでの2025-26シーズンの結果次第では、彼の未来に関する具体的な動きが見られるかもしれない。これらの状況は、トレードの可能性を含め、両選手のフリーエージェント市場での動向に影響を与える可能性がある。
【速報】ニックス、ジェミソンとエブボウマンとツーウェイ契約を締結
ニューヨーク・ニックスは、トレイ・ジェミソンとトーサン・エブボウマンとのツーウェイ契約を結んだと、SNYのイアン・ベグリーが報じています。ニックスは、ケビン・マカラー・ジュニアもツーウェイ契約で復帰する見込みで、トレーニングキャンプに向けて全てのツーウェイ枠が埋まることになります。ジェミソンは昨シーズン、ロサンゼルス・レイカーズとツーウェイ契約を結びましたが、7月に解雇されました。彼はNBAで63試合の経験があり、平均4.2得点、3.8リバウンドを記録しています。エブボウマンは、2024/25シーズンにブルックリン・ネッツとツーウェイ契約を結んでいましたが、8月に解雇され、その後プロキャリアをスタートさせました。ニックスは、キャンプロスターの最終調整に忙しく、他にもいくつかの契約を発表しています。特にエブボウマンに関しては、契約内容をアップグレードした模様です。ニックスのフロントオフィスとコーチ陣は、選手たちのパフォーマンスに満足しているようで、今後のシーズンに向けて期待が高まります。
ニックスがトレイ・ジェミソンIIIとトサン・エブボウマンをツーウェイ契約で獲得
ニューヨーク・ニックスは、センターのトレイ・ジェミソンIIIとフォワードのトサン・エブボウマンとツーウェイ契約を結んだ。ジェミソンは身長6フィート11インチ(約211cm)、体重270ポンド(約122kg)のビッグマンで、ニックスのフロントコートの深みを増す役割を担う。彼は過去2シーズンで63試合に出場し、特にメンフィス・グリズリーズでの活躍が目立つ。エブボウマンは、元々エキシビジョン10契約として発表されたが、最終的にはツーウェイ契約に変更された。彼はプライストン大学からドラフト外でNBAに挑戦し、最近ではブルックリン・ネッツでプレーしていた。ニックスはプレシーズンに向けて、ツーウェイ契約を結んだ選手を2人抱えることになり、残りの1枠にはケビン・マキュラーJr.が戻る見込みだ。これにより、ニックスのロースターはさらに強化され、若手選手の成長機会も増えるだろう。