ウォリアーズのクミンガ契約問題とホーフォードの加入
海外メディアの視点
ゴールデンステート・ウォリアーズのメディアデイでは、ジョナサン・クミンガの制限付きフリーエージェンシーが大きな話題となった。スティーブン・カリー、ドレイモンド・グリーン、ジミー・バトラーがそれぞれのセッションでこの状況に言及し、グリーンは「クミンガが契約を結び、素晴らしいプレーをすれば皆がこの問題を忘れるだろう」と予測した。カリーは、チームのリーダーとしてこの状況を認識し、チームが直面している課題を解決するために努力していることを強調した。また、ウォリアーズはアル・ホーフォードとの複数年契約に合意したが、クミンガのフリーエージェンシーが終了するまで正式な契約は結ばれない見込みで、これによりチームはキャップの柔軟性を最大化できる。ホーフォードの加入については、選手たちが期待を寄せているものの、名前は出さずにその実績を称賛した。今後、クミンガがどのようにチームに貢献するかが注目されている。
🔗関連記事
注目選手のトレード候補:クミンガとクズマの移籍可能性
NBAのトレードデッドラインが迫る中、ジョナサン・クミンガとカイル・クズマが移籍候補として浮上しています。海外メディアは、両選手のパフォーマンスやチームのニーズに基づき、トレードの可能性を分析。特にクミンガは若手選手としての成長が期待されており、クズマは経験豊富なスコアラーとしての価値が高いと評価されています。今後の動向に注目が集まります。
トレイルブレイザーズがマージョン・ボーチャンプら3選手と契約
ポートランド・トレイルブレイザーズは、マージョン・ボーチャンプ、リアム・ロビンズ、ジャヴォンテ・クックの3選手とトレーニングキャンプのロースター契約を結んだことを発表しました。これにより、チームは現在20人の選手と契約しており、プレシーズンロースターの21人枠に1つの空きが残っています。ボーチャンプは2022年のドラフトで全体24位指名を受けたフォワードで、これまでバックス、クリッパーズ、ニックスで135試合に出場し、平均4.1得点、1.9リバウンドを記録しています。ロビンズはバンダービルト大学から無指名でNBA入りし、バックスでの2ウェイ契約を経て、わずか57分の出場にとどまりました。クックは主にGリーグでプレーし、オクラホマシティ・ブルでは平均17.0得点を記録するなどの実績があります。これらの選手は、シーズン開始前に2ウェイ契約に転換される可能性が高いと見られています。トレイルブレイザーズは、若手選手の育成を重視していることが伺え、今後のシーズンに向けた期待が高まります。
シモンズ、セルティックスでの新たな挑戦に意欲を示す
アンファニー・シモンズは、ポートランドでのキャリアの初期にプレイオフチームの一員として活躍したが、トレイルブレイザーズでは4シーズン連続で勝率5割を下回る結果に終わった。26歳のガードは、60勝以上を達成したセルティックスに加入し、2025/26シーズンはジェイソン・テイタムのアキレス腱の回復により期待が低い中でも「勝利に貢献すること」に意欲を見せている。シモンズはメディアデーで「ここに来て、すでに確立された文化に参加できることに非常に興奮している」と語り、勝利を重視するバスケットボールの最高レベルでプレイすることが自身のキャリアに大きな影響を与えると期待している。過去3シーズンで平均20.7得点を記録しているシモンズだが、守備力には課題があり、自らそのレッテルを認識し改善に努める意向を示した。セルティックスではシモンズかペイトン・プリチャードが先発する可能性があるが、ヘッドコーチのジョー・マズーラはその選択肢が二者択一ではないことを強調している。シモンズは新たなレベルに挑戦することに興奮しており、チームの勝利に貢献するために努力する姿勢を見せている。